詰将棋が藤井四段の強さの秘訣!詰将棋ができるサイトまとめ

藤井聡太プロの活躍によるフィーバーで、彼が幼少期からおこなっている詰将棋が注目を集めています。

知らなかった人は新たに、以前将棋をしていた方は『もう一度興味が出てきて…』というふうに、藤井四段はいろんな業界に影響をおよぼしていますね。

将棋の腕磨きや、頭の体操にもなる詰将棋ができる無料サイトやアプリをまとめました。

詰将棋(つめしょうぎ)とは


駒が配置された将棋の局面から王手の連続で相手の玉将を詰めるパズルで、元は指し将棋(詰将棋と区別する上でこう呼称する)の終盤力を磨くための練習問題という位置づけであったと思われるが、現在ではパズルとして、指し将棋から独立した一つの分野となっている。ウィキペディア


今話題の藤井聡太プロの強さの秘訣は詰将棋だと言われています。
藤井四段の活躍によって、現在、詰将棋の本が飛ぶように売れているそうです。脳トレにもなりますしね。

無料で詰将棋ができるサイト


インターネットで詰将棋ができるサイトをまとめました。

日本将棋連盟 – 詰将棋


https://www.shogi.or.jp/tsume_shogi/

1手詰、3手詰や5手詰などさまざまな手数での詰将棋問題を解くことができます。
1日1問出題されるので、すべて解くだけでもかなりのパターン研究になりますね。

詰将棋ゲーム – JT


https://www.jti.co.jp/knowledge/shogi/special/game/index.html

こちらのサイトは毎月一度出題されるプロ棋士からの問題に挑戦できます。
過去問題もあります。

詰将棋(よかとき)


http://www1.kiy.jp/~yoka/gameland/TumeShougi/TumeShougi_swf.cgi

こちらは、詰手数や難易度を選択して問題に挑戦できます。
また、自分で問題を作成して作品登録も可能です。

詰将棋を解くコツ


初めて詰将棋をする場合、難しいと感じることがあるかもしれません。詰手を考えるのに時間がかかることもあるでしょう。
もちろん、最初のうちは答えを見てもかまいません。

数をこなせばスムーズに解けるようにもなりますが、詰将棋を解くコツもあるので、ご紹介します。

持ち駒の意味を考える


詰将棋のルールとして、『詰め上がりに持ち駒が余らないこと』というものがあります。
つまり、『金』が持ち駒にあったとしたら、1手目・3手目・5手目のいずれかで必ず使うということです。
それを考えながら解くのがヒントになります。

盤面の駒の意味を考える


詰将棋は実践と違い、無駄な駒がありません。

・王将の逃亡を邪魔する駒
・王手に使われる駒
・王手をかけた駒をとる駒
・飛び道具の効きを遮断する駒

盤面の駒は、これらの目的のどれかに使われます。
そのことを頭に置いて、手を考えてみましょう。

玉の位置を考える


玉には、行かせたい場所、行かせてはダメな場所があります。
行かせたい場所に誘導するためには、どういうふうに詰めていけばいいのか、考えておくと答えが見えてくるはずです。

さいごに


詰将棋をすることで、実際の将棋の対局で詰手を見つけやすくなったり、盤面に応じた駒を使えるようになったりなどの効果があります。

『詰将棋』で独立している分野でもありますが、藤井聡太プロも小さい時から詰将棋をやっていたとのこと。
将棋で勝つための勉強として必要なことであるのは間違いありません。

ぜひ気軽に楽しんでみてください。